復活したのか?

先週は、家の工事作業がいくつか。2階のベランダに、ヒノキのスノコが全面に強いてあるのですけれど、これが部分的に腐り始めていたのです。通常、特に手入れをしなくとも、10年近くは大丈夫らしいですが、どうやら、病気を持っていた木を材料としていた(…

日食にモリガール (〜7/26)

7月20日(月曜日) 比較的、乾燥している暑さ。それでも25.2℃。たまに陽射しもあるが、たまに小雨も降る、という天候。雨の蒸発も早いみたいだ。 連休2日目。この後の期間に向けての休み貯め。朝食後は、映画を観た。アメリカのSFもの。もちろん、見始めて…

捜査会議みたいな・・(〜8/2)

7月27日(月曜日) さて、引き続いて今日も仕事。電車内は普段よりも空いていて、快い。それに比例するように、ダイヤの遅延量も減っています。世間はすっかり夏休みなのですね。いろいろと定常的な仕事をこなして、夕方。前職の会社のT氏が来校。関わる業務…

忙しくはない日々(〜8/9)

8月3日(月曜日) 25℃を少しだけ割っていて、どちらかというと涼しい朝。さすがにこれだけ睡眠時間が少ない日が続くと、朝の目覚めは地獄のようです(笑)。今年の8月は、土日ともに仕事が入っている日がほとんど、というのが特徴。平日も仕事、土日も仕事…

水で切断する(〜7/5)

6月29日(月曜日) 西よりの風が、やや強く吹いている。朝6時の気温も、既に、22.7℃もある。空気はやや乾燥していて、それほど不快感はない。 今の職場に就いてから、初めての仕事の多さ。平常の3倍程度にはなっているだろう(当社製品と比較)。マルチタ…

少々の変化は求める(〜7/12)

7月6日(月曜日) 朝6時の気温21.4℃。家を出ると、それに合わせたように途端に雨が降り出した。普通だったら鬱陶しいが、蒸し暑さにやや冷たいアクセントになって、かえって良いかも。 出勤して、まず、メールチェック。2件のリプライ。その後は、定常的な…

停電でも焼き鳥(〜7/19)

7月13日(月曜日) 22.0℃。体を動かさないでいると、ちょうど良い天候。週間予報を見ると、平均的には、曇り時々晴れベースの天気になっている。気圧配置を見ると、梅雨前線は、日本海まで押し上げられている。これが7月の終わりから8月の初めの天候だった…

個か和、個と和(〜6/28)

6月22日(月曜日) 22.1℃ 天気は曇りベースで、時折雨も。もの凄く蒸し暑い。湿度が高い、というだけで、体調が悪いような気持ち。 「物事を色メガネで見る」とは、偏見という言葉の比喩として常套的に使われる。あまり良くない動作、という認識が一般的だ。…

空気感を知る(〜6/21)

6月15日(月曜日) 今日も、白濁の朝。透明な空気の地に移動したい、と強く思う。これに関しては、他の人達より、かなり気にしい、の傾向があると、何となく分析。19.2℃。真剣に歩くと、少し汗ばむ気温。湿気も固まり、夕方は、雨が降った。 出勤して、そし…

ホタルとハクビシン(〜6/14)

6月8日(月曜日) 朝の気温、17.4℃。昨日より少し涼しいが、空気の透明度は一挙に低くなった。芝生のゲレンデの雑草たちは、急速に高さを増している。周囲の木々の緑より、新鮮で鮮やかで健気。たいてい、こういうふうに日記に書くと、1週間程度で刈られる…

Mac憧憬の日々(〜6/7)

6月1日(月曜日) 16.6℃の朝。薄い雲に覆われているけれど、空気の透明度もやや高くで、気持ちが良い。職場の周辺では、昼過ぎに一度にわか雨が降った。 最近、突然、MacBook Proが欲しくなって、いろいろと調べものをしている。購入してから2年と半年が経…

人見知りタイプ(〜5/31)

5月25日(月曜日) 昨夜の雷雨の影響か、気温が下がり、空気もやや乾燥している朝。気温は、16.2℃。 いつも通りの朝、いつものように出勤。8月頃までは、隙間無く仕事が並んでいて、職場で雑務をこなしたり、考え事をしたりする機会があまりない。金曜日を…

生きがいとは  (〜5/24

5月18日(月曜日) 昨日より、さらに暖かくなって、朝の気温は、18.6℃。強烈な朝陽があたる玄関は、出るとその明るさに、眼がしみる。それをマイルドにする冷たくまろやかな空気も無い、特に、この時期は。 駅までの道の途中、iPhoneで今後のスケジュールを…

立派な絵画になる

5月14日(木曜日) 朝6時の気温は、およそ14℃。久しぶりにヒンヤリとした空気に包まれている。今朝も、野鳥の独り言のような声が聴こえてくる。聴こえると慌てて窓を開けて、その声を楽しむ。 最寄りの駅までのほとんどは、平成11年に新しく開いた街の中を…

たとえば避難と非難とか

5月10日(日曜日) 昨日より空気が濁っているが、風も適度、気温も適度、湿度も適度の、気持ちの良い天候。 朝食後は、「刑事コロンボ」。ちょっと変わった構成、というか演出になっていて、面白かった。いつものより増して、「やっぱりな」という終盤。ネタ…

みずからみちびく

5月7日(木曜日) 予報が変わるだろうな、と思っていたら、案の定、ほぼ一日雨へと変わった。昨日から引き続き、真剣な雨。 久しぶりの出勤。しかし、明日から3日間は、再び連休。ただし、明日は出勤するかもしれない。天気も悪いみたいだし。 先日、職場の…

ミズをサシてコシをオル

5月4日(月曜日) 連休の晴れもそろそろ・・、という天候。だいぶ疲れた晴れのように見える、というのは、気のせいだろう。朝の気温は、16℃と少し。疲れてくると、気温を積極的に下げることも上げることもしなくなる、というのも気のせいだろうか。具合が悪…

タカネとミドリダイと6330

5月1日(金曜日) 日一日、徐々に気温が高くなっていくような感じ。陽射しの強さは変わりない。朝からの、鮮やかな青空も、新緑だらけの木々も、やはり変わりない。そして、やはり、親の家に行っての朝食も、変わりない。 そのとき、「今日は昔住んでいた街…

排自と江ノ島とラジオ

4月27日(月曜日) 朝、起きた時の気温は、7.6℃。弱い西よりの風が吹いて、寒い。西部の山脈から、冷たい風がゆっくりと運ばれてきているみたい。強い光が、外のいろいろなものの色を一層鮮やかにしている。 先週の24日から連休週間が始まっていて、二日間休…

日本映画ざんまい

4月24日(金曜日) 昨日の朝の気温より、僅かに低いだけだが、風は冷たく硬く感じる。薄い雲だが、その奥にある筈の青空の気配は、まったく、感じない。春、一休みの日。仕事も、やはり、休みの日。 日中は、映画を観たり、ここの日記を書いたり、エスプレッ…

一致団結ってあるのか

4月20日(月曜日) 外の気温は、昨日とほとんど変わらず。ただ、やや厚い雲に覆われている。5時半過ぎの、いつもより少しだけ早い時間に目が覚めた。近くの外から、綺麗な鳥の声が聞こえたため。残念ながら、鳥の名前は解らず。いかにも仲間の誰かと話をし…

480OK1080NG

4月16日(木曜日) すでに空気は白濁している。気温は、昨日より少しだけ低い。桜の木々には、先週まで花をつけていた面影がない。面積を広げた明るい葉が、生い茂っている。すぐ近くの木からは、ウグイスの声が聞こえる。 出勤して、今日もやはり、所信表明…

何を書いてきたのか

4月13日(月曜日) 6時の気温は、11.2℃。やわらなか西よりの風。晴れ。昼過ぎは、夏日なのだろうな、と感じられる暑さ。25℃以上の熱帯夜となるけれど、蒸し暑いし寝苦しいと感じるわけだが、それに比べたら、湿度も低いし、陽射しはあるし、明らかに清々し…

春の連続

4月10日(金曜日) 気持ちの良い朝。これで空気の透明度が高ければ、最高である。天気は、晴ればかり。黄砂は少しずつも断続的に来ているようで、車は汚い。桜の花びらが、ゆっくりと下に降りてくる。日中、風が強くなれば、雪のように沢山舞うだろう。 夕方…

一度は擦れてみないと

4月7日(火曜日) いつもより、少しだけ早い朝。イメージ的には、速い朝のほうが合っているかも。天気も気温も、特に気にならない。家の前の桜は、やっと満開になった。葉は、まだ出していない。例の芝生のゲレンデには、昨日と違う形の雑草がボリュームを増…

不自然な進化

4月4日 朝から7℃もあって、寒さを感じない。今日も、野鳥を気にしながらの出勤。珍しく、木の上の方で声をだしている鳥を見つけたけれど、逆行で見づらいし小さくて一段と見づらい。見づらいからこそ、今まで生き延びて来たのだ、とは思うけれど。 少なくと…

真剣に冗談をしている

4月1日 水曜日。日一日と、少しずつ暖まっているような感じ。朝6時の気温は、7℃。朝から、近所である出来事があった。詳しいことは解らない。僕や両親が関わることではないけれど、ちょっと考えさせられることではある。いつか、少しだけ、ここに書くかも…

営業的非例外的思考

3月29日 出勤の日曜日。朝の寒さが日中も持続している。やや本格的な寒の戻り。週間予報によると、あと3日間くらいは続くようだ。しかもここ数日、天候が安定的でない。東京都内だけの風向きを見ても、東よりの風の地域と北西の風の地域がある。特に午後に…

もう流れなくなった

3月26日 木曜日。朝の気温は、3.3℃。埼玉に明確な晴れとの境界線が見えている。東京側は低く厚い雲に覆われていて、小雪がちらついている。暖かさに慣れた体には、寒さが厳しい、木曜日。空気の透明度は、もの凄く高い。 来年の3月初めに完成させる、職場の…

たとえば早くくること

3月23日 6時前に起床。今年度のラストスパート的な週の始まり、月曜日。昨日、ほぼ終日に渡って吹いていた強い南風から、今朝は、やや静かな北よりの風に変わっている。風向きの履歴を調べたら、昨夜の11時頃に前線が通過したことが解った。7時前、親の家…