2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

スローな時速300km

昨日は、今年の一番気持ち悪い日を更新した。日差しがないのに、これほど蒸し暑いという日は、そうないだろう。冷房の聞いた屋内で、少し冷たくなった服は、外にでると、一瞬にして湿気を帯びて、体にまとわりつく。メリハリのすべてを排除したような空気が…

始まったら終わり

宇宙が地球を造った。地球を材料の源とした物質が、分化し変容して、それぞれの違いを生んだ。違いが科学を纏い、違いが偏りを伴う。偏りと変化が安定の可否を決め、科学はさらに変わり進んだ。 中空を浮遊していた霧は、粒を大きくして、下に降りた。大きな…

書くなきにしもなし

昨日の夜も、湿度が高く、白い夜だった。特に、どこに収束するということもない、行き場を失った空気が、消極的に、周囲を包容し、静止している。誰かが、循環のスイッチを入れて作動させると、途端に体勢をなして動き始め、どこかから、幾分乾いた空気を吸…

欲張りと割り切り

家の周囲は、霧雨が舞っている、マイルドな空気。白色の薄い膜が、見えるものすべてを覆いつくしている。まだ、気温が低めだから、それの重さは感じず、圧力も弱い。むしろ、周囲を通り抜けているだけで、心地良い。けれど、気温が上がると、体に当たり始め…

聴こえるものは、

雨の朝。月曜日の割には、静かなようだ。蒸し暑さというよりは、肌寒さを感じる。北東の風が入っているからだろう。この時期、北東の風上の海水温は、まだ、低い。強い日差しを受けても、大気ほどすぐには暖まらない。風向きによって、温度差が大きくなるの…

感情で拒み過ぎると

再び、気持ちの良い日の到来。青い空に白い雲。子供が描くような明快な空が広がっている。湿度も下がり、鮮やかに風が通り抜ける。 5月の頃の晴天のことを、6月の梅雨時期には、「五月晴れ」という。普通、5月にそれが訪れても、その言葉は使わない。けれ…

イス・アイス・ヤキトリ

朝から雲が厚く、薄暗い。この後の雨を予感させる天候だった。けれど、気温は昨日までの暖かさが残って、下がらず蒸し暑い。久しぶりに、この季節らしい不快な空気に包まれていた。人間以外のさまざまな生きもの達は、この状況に喜んでいるだろう。“それらし…

文章のリズムとテンポ

昨日の夜は、三日月と星のセット。少し霞がかかっていたけれど、絵に描いたような夜空だった。夜になって湿度を増した空気は重たくなり、それ自体が対流しないのだ、と思わせるぐらい風がない。それでも、時折吹くそれは、ため息のように消極的で勢いがない…

マルチタスクではあるけれど

昨日の月曜日は、青い空から白い空へと変わった。涼しさは変わらず。日中、家にいないということもあって、まだ、依然としてクーラーは入れず。帰宅すると、暖かさが残っているけれど、窓を全開にして空気を入れ替えると、10分ぐらいで、涼しくなる。虫も…

ホタルとラニーニャ

これ以上の贅沢な天候はない。昼間は暑くて、朝晩は涼しくて、乾燥していて、気持ち良くて、空は綺麗で、富士山も見える。こんな快適な日が何日も続く6月は、生まれて初めて。濃い青空の光を受けては跳ね返す遠くの山脈は、ブルーマウンテンのように、青緑…

道理よりもテクニック

遠くの山々が青く濃く見える。透明度が高く、乾燥した空気。入梅と発表された二日後の抜けるような快晴。青空は鮮やかで、薄めずに塗った水彩画の様。日差しを浴びない緑の葉にも、青が混ざって見える。 通勤途中には、飼い主に連れられて、赤茶色のミニチュ…

本音は書かれているのか・・・

入梅の空。と、言いたげで解りやすい。昼頃からは、雨の昨日の木曜日。夕方からは真剣な雨になった。大抵、真剣な、つまりまとまった雨になると、天気は比較的早く回復する。案の定、予報は修正され、今日の金曜日も明日も、悪い天気ではない。晴れ間も沢山…

情報は溢れていない

乾燥していて暑い。週間予報を見ると、当分、雨と曇りだから、梅雨前最後の天候だろう。一年で、最も気持ちの良い日々も、終わりか。家の外では、今年も、両親の家の電話機の呼び出し音と、同じ鳥の声が聞こえる。「電話の音と聞き分けができない」と、親が…

古いものほど、新しい

雨の朝。光は朝らしく明るく陽も差して眩しいのに、上からは水も落ちてくる、豪華な月曜日。寝室の窓に触っている木の葉に、夜はカタツムリが休んでいたけれど、朝は、もう、いない。近くの枝を見ても、見当たらなかった。夜の間に大移動でもしたのだろうか…

散歩のモード

布団の中のめざまし時計のように、こもった音で、雷鳴が聴こえる。今年のこの季節は、雷が多い。上空に寒気が入っているためだ。北や大陸からの高気圧や寒気が勝っている証拠である。夏の太平洋高気圧の弱さに、誰かがヤキモキしているのだろう。いつもの寒…

世知辛いし、平和だし、

今日は朝から雲が多く、まどろみも光線に包まれている。降りそうで降らない天気。気がついていないだけで、小雨は降ったのかもしれない。雨雲レーダーを見ると、強度が高い固まりもあるが、平野部に入ると崩されて散在しながら弱まっているようだ。標高があ…

似合わないシチュエーション

昨日は、昼前に雨が降ったらしい。その前も後も晴れている天気しか見ていない。レーダーを調べると、静岡・埼玉・栃木の一部やその周辺で大雨が降っている。7時間ぐらいに渡ってその位置が変わっていなかった。今日も、関東北部を中心に同じような状況だっ…

耐えることができないか

毎日、ただ、空気の透明度だけが違う、と言ってよい。昨日に比べると、シャープな空と雲が見える。引き続き晴れている。日中、気温が上がるけれど、湿度が低いので、夕方以降は、順調に気温が下がる。特に、自宅の近くは、それが顕著で、1枚多めに服を着た…

窓とMacintosh

昨日の日曜日、ほぼ、一昨日と同じ天気だった。何かのトリックに使えるか、いや、ドラマのロケーションには都合が良いだろう。風に揺れる木の葉の揺れ方まで、まったく同じに見える。梅雨までの、一年で最も良い天候。このまま夏になれば、そうも思わない間…

ワンゼグと出産

6月になった。一昨日は、朝は今一つ元気のない天気だったが、昼前には透明度の高い空気と共に、積極的な晴れの天気に変わった。午前中、どこかで雨が降ったようだから、気団の入れ替えをしたのか。今日までの数日間、この時期としては、涼しい日が続いてい…