2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

新たな価値観 揺るぎない心

9/27 水曜日。曇り後強い雨後晴れ。雨後晴れはありそうでない現象だ。メリハリがあって好きだ。 D VDで映画“マディソン郡の橋”を見た。印象は、「私が既に持っているバッグには形が歪で入らない。新しいバッグを買って入れた」、こんな感じだ。これは内容の…

選ぶこと

9/26火曜日。久しぶりの雨。その“久しぶり”を取り戻すように真剣に降っている。そして休み。一軒家の一人暮らしらしい定常的な作業を、朝からこなした。午後は図書館に行った。小説を一冊、建築関係の写真集を一冊、専門書を一冊、借りた(ここに書いておけ…

抽象の世界。具体的な空気

晴れ。朝は斜めから差し込む太陽が眩しい。穏やかな天気が続いている。高い雲はのんびりと地上を包む。眺めていると、時がゆっくりと進む、そんな錯覚を我々に与える。 昨日の日曜日は新木場でファッション関係のイベントの仕事。8月に続き二回目。DJありVJ…

材料と変換

今日は休み。朝から晴れ。時々雲も流れてくる。台風も、二日前の予想進路と変わり、はるか沖合いを進むよう。天気も良く推移している。そして、涼しい。これぐらいの気温が一番活動的になれる。ただの通勤でも、何か意気揚々となる。カフェでも寄って帰ろう…

大勢は常識か

7/21作成 梅雨末期なのに涼しい日が続く。今日で三日目だろうか。 刺激的でない天候に、職場のクーラーだけは体に刺激的。多分ほとんどの人は寒いと思っているはず。そんな温度設定であるにも関わらず、他の誰もなかなか温度を上げようとしない。 大部分の大…

繰り返しの変化

朝は台風一過のような爽快な晴れ。しかし、昼頃からは、低い雲が入っている。夕方には小雨も降った。午前中のような、瞬発力の強い暑さも、夕方にはない。 昨日は横浜の新しく完成したショッピングコートに足を運んだ。私にとって全体的にはかなり良い感じ(…

ネタのストックはない

晴れ。暖かい。秋雨の中休みだろうか。まだ、日射は夏の名残で強めだけれど、そこに吹き込む涼しい空気は乾燥していて、気持ちが良い。一番活動的にさせる天気。家の中にいるのがもったいない。そして、この夏(もう完全に秋だけれど)初めての、完全な三連…

温度差

昨日からは、涼しいを通り越して寒い。朝は、洗面所のオイルヒーターを付けた。鏡も、曇り止めを昨日させないと、見えない。季節の移り変わりは、例えは“三寒四温”という言葉にあるように、徐々に流れゆくものとのイメージがある。だけれど、どちらかと言え…

読み書きへのこころざしは

朝から小雨。涼しい。月曜日の早朝、雷雨で目が覚めた。これで「夏が終わったな」と常套句が頭に浮かぶ。実際その通りのようで、秋の長雨が始まった。 私の住まいの隣にある某市では、最近新しい図書館がオープンした。かなり大規模なもので設備も整っている…

仕事における散らかしのススメ

曇り。朝から蒸し暑い。昨日と天地が逆転したのだろうか。 朝から出勤。普通のサラリーマン的日々が数日続いている。通勤という動作自体が、単純であり、頭も使わず、体の記憶だけで、歩き、乗り、そして職場に到着している感じ。読書をしながらの通勤だけれ…

仕事と表現と忙しさと

昨晩から涼しい。一昨日は日中かなり暑く、真夏の陽気だったが、一転して肌寒い。気温の大きな変化でいつも思うことは、「以前の空気はどこへ行ってしまったのか」だ。空も空気も淀み、対流が滞っている感じ。今回の“前の空気”は上空へ上がり、雨に変わった…