2006-01-01から1年間の記事一覧

十把一絡げ

今朝は氷点下まで冷え込んだ。この冬初めて。去年はこの時期までに数えきれないほどあったから、やはり、暖冬傾向である。就寝時はホット敷きシーツを弱く付けている。朝起きたときの、布団のかぶり具合によって、布団を出るよりも温度計を見るよりも先に、…

雑考・雑事

朝から、自己主張の強い天気。コントラストが激しい晴れ。久しぶりに霜が降り、冬らしい天候。 遠くが見える日は、双眼鏡を持って、自宅の上階に上る。最寄りの駅は見えないが、両隣の県や、関東山地が一望できる。見えているその場所に行きたくなる。引っ越…

無くなるダメージ

一昨日は、朝から、真剣な雨。「二日間待ちました。だから今回は沢山にします」と言わんばかりの天気である。そしてその夜半過ぎからは激しい雷雨。よほど機嫌が悪かったらしい。観測史上最高を記録してしまった12月の雨。仕事熱心な空である。 昨日はまるで…

機嫌を受け入れる

昨日の空は青かった。明け方は特に挑戦的な色だった。風は冷たい。遠くに見える朝の富士山は、白く膨らんでいた。既に、一回りは大きく見えている。今年の冬は、どれぐらい太るだろうか。今日は、一転している。消極的な冬を象徴している空。まどろみの中の…

団結の束縛

朝から穏やかに晴れている。空は静かで、時間の流れをゆっくりと感じさせる。この頃の地上の時間の速さとは違うようだ。風も弱く、あまり寒くもない。去年の12月は随分と寒かったように記憶している。今年は、まだ、一日も氷点下を記録していないし。暖冬だ…

多いほど良いか

昨日の月曜日は、朝から解りやすい晴れ。「さあ、今日から新しい天気のスタートです」と言わんばかりだ。挑戦的な空であり、日差しだった。 一転して、今日は、朝からくもり。時折薄日が差している。雲に覆われると、それが布団の役目をして放射冷却が弱まる…

素敵でない私的手記

昨日は冷たい雨。夕方には上がったが、湿り気のある冷たい空気が静かであり、そして動かなかった。今朝は晴れ。“火垂るの墓”を見た後、同時上映の“となりのトトロ”が始まった、そんなイメージを持つ、柔らかい今日の朝だった。夕方からは、再び冷たい雨。 寝…

駅前の精神

朝から寒い。日中になっても、気温はほとんど上がっていない様子。雲が厚く昼頃からは雨だろうか。昨日の帰宅時、職場から駅まで歩いていると、猫と遭遇。「寒いので近寄ります」と言うので、待っていてあげると、「暖かいです。ありがとう」といいながら、…

苦労もエンジョイ

昨日、朝方の空気が抜けて、昼間は空の透明度が上がった。目の前のフィルタが一枚取れ、突き抜けるような青空になった。仮面を外した騎士のように、挑戦的である。 今朝も引き続き、透明度が高い。硬い光が降り注いでいる。冷たい風も、やはり、硬い。 前回…

落葉高速道路不思議

久しぶりに朝から雨。しかも気温もかなり低い。あと3℃ほど下がると雪が混じりだす気温。関東地方平野部に雪を降らせる条件は、他にもいくつかあるのだけれど。近くの森や木の葉も随分と落ちた。隙間を抜けて、かなり遠くまで見えるようになった。自宅の二階…

仕事の熱意

今日も昨日と変わりのない、晴れ。穏やかな冬の一日。昨日の朝の気温は、やはり、この冬の記録更新。0.6℃まで下がった。起きる朝の、布団が恋しい。電車内はかなり隙間がなくなってきた。空いている場所を探すことも、人の隙間をぬってホームに出ることも、…

自動販売機今昔物語

昨日ほどではない、快晴。多少元気がない感じ。今朝の最低気温は、昨日とまったく同じだった。霜も降りていた。これを書いている今、夜の10時の気温の低さは、この冬の記録を更新中である。明朝は何度まで下がるだろうか。 寒くなると、コーヒーの量が増えま…

デジタルかアナログか

快晴。今朝は1℃まで冷え込み、この冬の最低気温を更新した。霜も降りた。硬い寒さだ。街中のクリスマスの飾りも似合ってきた。年末をオーストラリアで過ごしたことがあるが、南半球の国であって、もちろん、夏のクリスマスになる。街や建物のロビーにも飾り…

作業スペース

朝から晴れ。次第に冷えてきた。今週半ばにかけて、固い寒さがやってくる予報。寒さに完全に慣れきれていない体には堪えそうだ。夜の虫の音もいつの間にか聞かなくなった。あれほどの大合唱がいつ止んだのか、記憶にない。けれども、虫の音で秋を感じていた…

妄想と淡々の中

朝から、消極的な晴れ。雨がやみかなり時間が経過しているが、今朝はまだ、道が濡れていた。徐々に気団が入れ替わるのだろうか。関東地方は、北や西に高い山脈が続いているので、その方向からの、新しい気団の影響下に入るまで、1テンポ遅れることが多い。地…

車内のお互い・・・

朝からジメジメしている。雨だ。この時期の“生ぬるさ”は、近々やっている、寒さの予告だ。引き寄せておいて、近づいたら「バチッ」と。やや、解かりづらいだろうか。いずれにしても、自然は人間にとって、残酷だ。それは、風邪をひくわけである。 今朝はいつ…

子供のメリハリ

昨日は朝からくもり。厚くなり続けていた雲も、我慢も限界に達したのだろうが、夕方から小雨。夜には本格的。夜通し、俄然張り切っていたようだ。今朝は小降りになっている。PCが置いてあるテーブルに向かうと、窓の外には、森が見える。紅葉も終わりに近…

人に向いた仕事

昨日の夜は寒かった。けれど、空気の透明度が高い。自宅の近くから遠くの夜景を見下ろすことができるが、いつもよりも、小さな光の量が多い。奥まで見通すことができた。冬は気温が下がり、シンチレーション(光のまたたき)が大きくなる。星が見づらいので…

感動・辛口・使い捨て

朝からくもり。夜に入って雨が降り出した。気温8.5℃。外は紅葉の色が激しい。同じ木でも、それが隣り合っていても、色は違う。まだ、薄っすらと緑が残る葉の木もあれば、黄色いもの、赤いものもある。専門的なことは解からないけれど、この違いは、人間でい…

会議と合理化

晴れ後くもり。明日も予想には雨マークが付いている。このところ、周期的に天候が悪くなる。冬に突入する準備だろうか。今年は全般的に暖冬の予想になっている。今日発表された3ヶ月予報も、各月とも気温は高くなる確率が高いとしている。さて、実際はどうな…

黄色い果実の父

朝から晴れている。空気は固くなく、しっとりとして優しい。飛ぶ決心ができている紅葉を、その優しい風がまるで後押しするように、木々を包み込む。安心した木の葉達は、まるで黄色い蝶のように、静かに空を流れ、そして地面に舞い降りる。 先週の土曜日の夜…

道具への関心

くもり時々小雨。透過率80パーセントの白い外光。外は、昼でも7℃しかない。寒い。日中にこれだけ低いのは、このシーズン初めてだろうか。真冬の寒気に覆われていれば、関東地方平野部にも雪をもたらすような、気圧配置だ。寒いわけである。 先週は、国際放送…

職安・フジワラ・ノラリクラリ

朝から晴れ。そして、気持ちの良い寒さ。自宅付近の朝の気温は、この時期、都心部マイナス4℃前後で推移している。 今朝は、6時前に自動的に目が覚めた。人による動作だから、手動的が正しいか。風呂に入り珍しく湯に浸かった。基本的には毎日シャワーで、浸…

登山練習一日

くもり時々晴れ。朝は、やや冷え込んだ。どちらかというと寒い。日中も日射が少なく肌寒い。クリスマス前も本番みたいな、そんな天候だ。先週の終わりから、微熱が続いていた。周りに風邪が充満しているのを見ると、ごく弱い風邪なのか。よく解からないけれ…

やるしかない

昨日の朝は綺麗に晴れていたけれど、昼は曇り。気団の入れ替え中だろうか。夕方前からは、雨。昨日は、夜遅くに南風が入り、寒さに慣れ始めている体には、生ぬるい。 入れ替え終了後の今日16日、力強い晴れ。今日は、休み。少し遠出をして、体を動かしにいく…

荒んではいない社会

昨日は早朝から好天。晴れて空気も澄んでいる。二日連続で、朝、遠くの山々が綺麗に見られた。昨日の朝よりは、幾分暖かい。今朝は、早い出勤。まだ、太陽が昇りきっていない時間に家を出て、職場で朝食をとる。他に誰もいない。静かな環境で、自分のペース…

まあ、いろいろと・・

晴れ。真冬のような天気、そして朝。つい最近まで、半袖で一日を過ごせていたのが信じられない。自宅の周辺は、朝6時3.7℃まで冷え込んだ。あと1℃弱下がると霜が降りるぐらい。空気が硬い。 ちなみに、“天気”というと空模様に対して使うことが一般的に多いが…

友達

11日土曜日。ゴロゴロの朝だ。朝からは珍しい。一年に一度あるかないかではないか。大体は昼過ぎから夕方にかけての風物詩だ。早くからこれでは、かなり荒れそうだ。相当元気が良いのだろうか。先が思いやられる。雷の話だ。 12日日曜日。淀んだ空気が一層さ…

結局は、

寒い朝。けれど、昨日の朝のように固い寒さではない。暖房も必要ない程度。天気は晴れて穏やか。こんなに素敵な天気が続くと、もったいないなと思う。貯金ならぬ貯天しておきたい。典型的なA型気質である。 クローズダウンも終わり。昨日から頭が空いていま…

イルミネーション考

寒い朝。屋外の電子温度計は、5.6℃。かなり冷えこみました。昨日の日中は23℃まであがったので、20℃近くも下がった計算。紅葉も綺麗に色づくでしょう。人の体にはこたえます。昨夜は、窓からの星を眺めながら寝ました。これからの季節が楽しみ。 昨日は図書館…