2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

活性化・形骸化

朝から晴れ。相変わらず晴れと曇りのコントラストは低く、日差しも弱い。 昨夜、自宅で書き物をしていたら、外で車のドアの音だろうか、まるで、刑事ドラマのパトカーから刑事が駆けつけるときのような大げさな音がした。本当に「誰かを捕まえにきたのか」と…

無頓着

朝から晴れ。けれど、飲みかけのクリームソーダのように、マイルドな空。光も弱く、涼しい。先週の土曜日は町内会の日帰りバス旅行で、両親が早朝から出かけていった。ちなみに、自宅は独立二世帯になっていて、一階に両親が住んでいる。朝、顔を合わせたと…

少し気になる。大きく驚く。

昨夜、夕食の時に麦茶を飲んだ。家では夕食時もミネラルウォーターで済ませることが多く、それ以外はコーヒーがほとんど。いろいろ事情があって、自宅で今年初めて麦茶を作っている。この夏から秋にかけても、麦茶のパックは3回しか交換しなかった。出すぎた…

分岐点

昨日は、曇りのち晴れ。低気圧がゆっくり進んでいたせいか、朝は湿気が巨大な固まりのようだった。それもゆっくりと追いやられ、昼前には一面の青空。気持ち良い。二日間続いた日中の寒さからも、開放された。一時的だが。この時期はまだ、日中日差しがある…

隙間を抜ける言葉

今日も雨続きの天気。固い長いブログが終わった。内容的には三日連続していたけれど、その前の(勉む・・)も導入部分として内容に含まれている。毎回冒頭に書く“始書き”(勝手にそう名付けた)を除いても400字原稿用紙で14枚ぐらいにはなったのだろうか。実…

解からないと思えるか

雨。しかも、朝からだ。月曜日。 今日から仕事だ。「はい、とりあえず、今日は、もう朝から雨にしておこう」みたいな。忙しい一日、「とりあえず、洗濯機は回しておいて、その間に順番を考えよう」みたいな。みたいなみたいだ(意味不明)。 昨日、ここで、“…

心配の前倒し

はい。今日も晴れです。気温も特に気にする必要ありません。他に何も言いたいことはありません。終わり。 ・・・なんて、こんな天気予報がたまにあっても良さそうだ。そんな天気が続いているということ。決められた時間内で何を話そうかと、困らないのだろう…

将来への強要

今日も雨は降らない。曇り時々晴れ。世界のどこかで、長雨が続いているのだろうか。そちらに熱心なあまり、日本のとりわけ関東地方までは気が回らないようだ。そうだ。そういえば、私が働く職場の自分のデスクには、毎日のようにゴミが降ってくる。直径0.5〜…

勉む 強る 学ぶ

今日も晴れ。当たり障りのない天気。天気を意識しなくなっているだろうか。日中は体を動かすと多少汗ばむ。日に日に次第に空気が濁りだしていて、今日は全体的に白っぽく見える。光の拡散を感じる。 今までの人生を振り返ると、勉強らしい勉強をしてこなかっ…

一人暮らし的思考

今日も晴れた。秋雨も完全に終わったのだろうか。そろそろ雨が恋しくなってくる。 一軒家に独りで住んでいると、この時期は家の中の寒さを感じる。熱源が少ないからだろうか。夫婦、子供がいると、少なくとも36℃程度の熱源は常に家の中にある。照明器具を灯…

幸せの感じ方

昨日の朝は曇り。台風の一番外側の雲がかかっていたせいだろうか。しかしそれも次第に取れて、午後からは晴れ。今朝は12℃まで冷えた。真冬の少し暖かい日の日中の気温と同じ。都心部と違い、それでも日中は十分に暖かい。近くの森では、まだ、たまにセミが鳴…

男女の分担

曇り時々晴れ。窓を全開にしておくと、鳥のさえずりが耳立つ。それさえも無ければ、まるで深夜のよう。それぐらい静かで穏やかだ。あっ、ハエの飛んでいる音もしている。窓を開けておくと、確実に家に入ってくる。もう家というか部屋全体が、“ハエ取り紙”み…

押しても駄目なら

朝からの天気は、大まかには曇り。けれど、その薄さは時間によって違い、時々薄日が差している。薄い靄(もや)に包まれていて、透き通っていない。牛乳を飲んだ後のコップに、水を入れたような感じ。もっと、水を注げば、次第に透明になっていく。きっと、…

写真を感じる

今日も快晴。日中と朝晩の寒暖の差が大きい。昼間、屋内が多少暑くなっても、日が沈むと途端に温度が下がる。朝の冷え込みの影響で壁や床などの放射温度が低いためだろう。 強風が収まった昨日の月曜日は、まず朝5時に起きて月明かりの写真を撮った。自宅は…

日記ふうに

一転して快晴となった一昨日の土曜日、仕事は休み。前職は、帰宅するのは二日に一回。睡眠時間は3日で10時間ということが、頻繁にあった。月の休みも4日前後と少なかった。休みの日は日頃の休息のため、体を休めるだけで終わっていた。 今の職になって、基本…

焦っても変わらない

一昨日は雨で寒い一日。しかも強風付きで強い。これだけ長時間に渡って強く降ると、今年は平年値よりも雨が少なかった時期があったのだろうか。だいたい気象現象は、年間で、あるいは、夏・冬で、そのサイクル内の降水量の平均値をとるようなところがあるの…

奥様は魔女は楽し

朝から雨。秋分も越えて十日以上経つこともあって、朝がすっかり遅くなった。それもあって、まだ暗いからと思っていると7時近くになっていて、多少驚く。この少しの“驚き”によって、朝を迎える頭が冬モードに切り替わる。もう明るいからそろそろ起きようと考…

見て感じる。切り取り写す。

曇り時々薄日。高気圧の押しが弱く、空気も拭けていない様子でシャープさもない。まったりと暖かい。こんな今朝は、電車が遅延した。一時間半は乗っていただろうか。振り替え輸送が効いているせいか、普通の混雑だった。ゆっくりと読書ができた。 ブログに掲…

病院嫌いな病院知らず

朝は小雨が降っていたが後に曇りで、薄暗い一日。涼しいは通り越し寒い。「この天気だと淋しく感じるでしょ?」と空に話しかけられているような感じ。昨日は日帰り温泉ツアーに行った。温泉に入り美味しいものを食べて。「今日これだけもてなしたのだから、…