2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

回転と価値

朝は晴れていたが、昼過ぎには曇り。潜在的には雨雲の要素に包まれていたのか、夕方前には雷雲が湧いてきた。職場のある都心部も18時を過ぎた頃から、雨。もの凄く黒い雲が頭上を覆った。暗いというより、黒い。いつもより早く夜を迎えたよう。白い稲光と…

失速気味が良い

今朝は、やや生暖かい、ゆるい天候。神奈川の方では雨が降っていたようだが、自宅の周辺は晴れ間も出て、日が射していた。出勤した都心部は、昼頃から雨が降り出した。やはり、寒くもなく蒸し暑さもないし、風も弱い。消極的な雨雲は、去り方も消極的だから…

20年前の音色

晴天の日曜日。昼には気温は29℃を越えている。昨日は午前中やや涼しい風が吹いていたが、今日は朝から暖かかった。空気の透明度も落ち、湿度が低い真夏の日、といった感じか。久しぶりの連休でもないけれど、休み自体は、2週間ぶりである。 昨夜は、両親…

運動会、と、あれこれと、

昨日の金曜日は、一日じゅう雨。やや久しぶりか。この時期の草木は、燃料を沢山消費するから、きっと嬉しい水分補給だったのだろう。この前、鉢植えした花達も、ほっとしているように見えた。さぞかし、喜んで、いらっしゃることだろう。 今日は、一転、朝か…

その“後”にあるもの

今日も、朝から晴れ。日曜日から続いているせいか、空気は次第にあたたまり、透明度も下がってきた。夏の渇水に向けて、今年はラニーニャ現象が起こる、ということをようやくどこかから聞き出したのだろうか、小雪・少雨と併せて早々とマスコミが騒ぎ出して…

伝えられること

暖かい朝。空気は白く濁ってきた。穏やかな天候の一日。ベッドルームからの窓は、すでに完全に、木に茂る葉を模した“絵”のようになっている。庭に埋まっている木は、毎年大きくなり、枝も太くなり、葉の数もしだいに増やしている。窓を開けると、枝葉が入っ…

一度に、一同に、一斉に

昨日の日曜日、朝から空気の透明度は高かった。いつもよりも青い、いつもよりも白い朝の光。そして、柔らかく冷え込んだ。駅までの道、依然として白く膨らんでいる富士山が、はっきりと見えていた。これからは、次第に萎んでいくだろう。 先週までの暖かさで…

お茶を口にふくんだまま・・

雨が降ったり止んだりの忙しい朝。土曜日のペースからは少々外れているか。その後は、晴れるでもなく、雨が降るでもなく、主体性がない天気が続いている。いつもよりも、カーテンが一枚多めになっているような、そんな明るさだった。 今日は、土曜日らしく、…

だるま・たばこ・どんぼ

雨のち晴れのち、雨のち晴れ。朝10時過ぎには雨が上がり、青空と日差しが降りてきたけれど、また雨が降り始め、昼過ぎには、抜けるような、というか、抜けた青空が見えていた。僕は、今日、地下と地上を行き来していたので、外光に触れるたびに、状況が大…

守りの勢い

天気を感じさせない空、天気を感じさせない気温、天気を感じさせない風。けれど、黒い服を着ていると、強い日差しのすべてを受け止め、吸収して、やや暑くなってくる。均一で粘度の高い流体が、空気に触れて風に当たると固体化し、流体との境界が生まれる。…

走ると当たるけれど

昨日の日曜日、5時25分起床。外はもうすっかり明るい。今朝は雲に覆われていたこともあって、太陽も見えないから、静かなことを除けば、昼前と変わらない。ただ、何となく淡々と光源の方向は無意識下の意識にあり、「朝なのだろう」とは予感しているのだ…

マニュアルと信用

昨日の土曜日。濃い青空、白い日差し。昨日の強い風は、光にエネルギーを与えたようだ。丁度良い、濃さの緑と、青空のコントラストが、言葉では言い表せないほど、強烈で綺麗。感嘆の溜め息が出る。これらはすべて、昨今悪さが強調されている、炭素が作り出…

頭の中で奏でる音楽

今日も、朝から真夏のような日差しが降ってきている。強い光に誘われて、日増しに虫たちが増える。葉も広がり増えて、さらに木が膨らみ、雑草も土のかさが盛り上がるように、増殖してくる。この時期から夏にかけては、色々なものの量が増える。冬の間はどこ…

合う花、合わない環境

朝からよく晴れている。外に見える日差しは白く強い。電気ストーブのスイッチは“最強”になっているのだろう。地中の中まで、浸透しそうなぐらいの鋭い光は、初夏に向けて一挙に加速して降り下りる。 名古屋から帰った次の日は、親の買い物の運転手。まあ、親…

味噌の重厚に手羽先の勢い

今朝は5時前に一度目が覚めた。自分から目覚めたというより、何かに起こされたように感じた。昨夜はそう早く寝てはいないから、少し不思議。フラッシュモーションで、過去の映像が流れる。その中の一つと一致。名古屋に行く日、同じ時間に起きていた。体は…

medicine case & golden dolphins. It was・・

夏の日差しに覆われて、午前中からすでに暑い。気温は27℃。都心部の夏の熱帯夜と同じぐらいだろうか。寝苦しくなって、エアコン無しでは辛い気温だから、随分と印象が違う。日陰に居ると、これ以上の気持ち良さはない。もちろん湿度も違うが。 昨夜は、月…

優れたものは、残る

ちょっと晴れ過ぎで良過ぎの天気。もう少し雲があっても良いだろう。つまり、日曜日まで残しておいて欲しい、の意味。少し風がある。家の周囲の緑も、すっかり膨らみ、濃くなっている。 最初に戸惑ったのが、4車線の最もセンターよりにある、“基幹バスレー…

雨の観察はドライブ

昨日の落ち着きのない天候に比べて、今日は朝から、晴れ。もうこれ以上の安定度はない、天から地まで、落ち着いた空気に包まれた。文字通り、行楽日和の、名古屋だった。 昨日と今日の二日間は、名古屋へ。理由は単純な一言では言い表せないけれど、「行きた…

まず、創造より想像。

昨日と代わって、静かな朝だ。風も弱いし、日差しもない。気温は6時ぐらいから少しずつ下がり続けている。今日から5月。連休3日目の火曜日、カンとペットボトルのゴミの日だ。 そう、昨日は、久しぶりに燃えるゴミを捨てた。2週間程度の間、自宅には寝る…