2005-01-01から1年間の記事一覧

すっかりご無沙汰に・・・

暫くの間、投稿が滞ってしまいました。 こんな拙いブログでも毎日のようにご覧になっていただいていた(いる)皆様には何と言って良いやら。 プライベートな部分はあまり触れたくないのですが、実は私は暫く、容量の悪いせいか、多忙な毎日。日々変わり行く…

おすすめ!の本 ヤオコー(スーパーマーケット)ツルハ(ドラッグストア)コルモピア(衣料品)ビジョンメガネ(メガネショップ)うれし屋(和装雑貨)ダイソー(100円ショップ)テンハット・レピール(ヤングファッション)アモ・スタイル アウトレット(女…

ジローともみの木〜!

4月4日の当ダイアリで、神奈川県川崎市麻生区の特定土地区画整理事業地内はるひ野地区に二店目のイタリアンレストランが登場する旨の投稿をしたのは覚えていらっしゃるでしょうか。その時点ではジローレストランシステムの“パッパパスタ”が新百合ヶ丘から移…

店と地区の橋渡しの橋渡し!?

多忙のため、なかなか投稿できず、こんなブログでも話題を見に来ていただいている方には申し訳ない限りです。 投稿が滞っている十日間前後で色々動きが出ていますので、そのご紹介をさせていただきます。 まず、写真右上でもご覧いただけているように、若葉…

若葉台、医療をエル??

工事もとても順調そうな“(仮称)若葉台駅前ビル”。先週末からは窓サッシの取り付けも始まっているようで、大分雰囲気が掴めてきた感があります。しかし、その傍ら、掲げられてから久しい事前予告看板内の“若葉台クリニック”の表記、建築お知らせ看板の“(仮…

大事なものを見逃しては・・?

我々人間は、普段よく見ているようで実は見ていない事や物が多いんですよね。それがとかく日常の生活圏内だったりすると尚更。さすがに今まで無いもので新たに出来たものであったり明らかに形状が変わると目を留め存在を認知することになるのですが、そうで…

街づくり館、つくられるを待ち〜〜

若葉台の街、若葉台の成長を見守ってきた東京都稲城市若葉台にある街づくり館。以前から触れさせていただいているように、稲城市の新文化センターの建設用地になっています。この画地は元来、都市再生機構(当時都市基盤整備公団)が、暫定施設として建設し…

稲城・稲城・・人・人・・・!

数日前、テレビのスポーツニュースを見ていると、ゴルフ場の場面の左上にこのような文字が出てきました。 「稲城市坂浜」 え?と思い目を留めると、東京よみうりカントリークラブでした。 5月4日からの四日間、ここでは、国内の女子ゴルフツアーの“サロンパ…

7年間の1年生〜!??

id:into-the-sky:20041116でも掲載しましたが、東京都稲城市若葉台地区の街開き前を見ていた時、地区のほぼ全体は一般者の進入禁止になっていたんです。その時は京王電鉄相模原線若葉台駅から見る駅の北側周辺と、都道上麻生連光寺線沿いの丘の上から眺め見…

森と公園・・家と駅!?

神奈川県川崎市麻生区黒川はるひ野地区では、“川崎都市計画土地区画整理事業黒川特定土地区画整理事業”内では、平成17年5月14日から都市再生機構による第5次宅地分譲の募集が始まります。期間は同年5月29日まで募集予定となっています。場所は同区画整理地の…

500匹の青空〜!!

今年のゴールデンウィークは連日風が強い日が多いですよね。春になるとそれまで日本の南岸や日本付近を通る低気圧が日本海を進むことが多くなります。こうなるとその低気圧や前線に向かって南風が吹き込み晴れて土ぼこりが家の中に入り込むほど。連日土ぼこ…

駅を跨ぎ学校を通り公園を結び・・・?

4月26日の当ダイアリでご紹介したばかりの“黒川地区歩行者専用道路9号線橋梁その他建設工事”ですが、小田急電鉄多摩線はるひ野駅を南西と北東(意匠的には南北)を結ぶいわゆる歩道橋設置工事であることが解りました。駅をオーバーパスする形での南西と北東…

緑の息吹に勝つ?負ける?

四面上段の写真はそれぞれ“若葉台駅前ビル(仮称)(若葉台クリニック)”です。 3月の20日過ぎに基礎工事が終わったと思ったら、わずか三日間程で鉄骨を組み終えました。その後は建築工事用シートに覆われ外からは進捗状況も解りませんでしたが、天井・床とな…

ペット+中庭+店舗=おしゃれ〜!

・・と言う事で前回の内容の通り“はるひ野27街区プロジェクト”について触れさせていただきます。私の要領の悪さから多忙な状態が続き投稿予定のいわゆるネタが溜まっていく中、当該プロジェクトを担当されている近代建築研究所様のBBSにプロジェクトの詳細が…

年を跨ぐ橋〜?

神奈川県川崎市麻生区黒川はるひ野地区では4月に入り、“はるひ野学生マンション”に続き“コムスンホームはるひ野二番館”も開業。目下、同街区に建設中は“黒川・梅沢マンション”(仮称) で、それも外構工事を残すばかりとなりましたね。また、隣の街区では“は…

見上げる公園?見下ろす橋??

場所がらあまり目立たない、ついつい忘れてしまいがちな整備中の公園“上谷戸親水公園”。・・しかしそんな控えめな存在を払拭するような立派な公園が完成間近です。 およそ一ヶ月前の当ダイアリでも触れさせていただいたのですが、写真は東京都稲城市若葉台上…

本物の階段もいよいよ!!

着々と計画・実行され雰囲気も変わってきた京王電鉄相模原線若葉台駅北口側に対して、南口付近にあたる川崎市麻生区側も川崎市・麻生区による街路事業とその付帯整備、そして熊澤・京王ビル(仮称)の建設で大分“駅前らしさ”が増してきましたね。 写真は先週…

残り50センチの・・・?

もうすっかり新年度。気を揉んだ桜の開花がようやくと思いきや連日の暖かさと花散らしの風・雨で一挙に葉桜になってしまいました。運が良い年だと十日間以上ゆっくりと楽しめる事もありますよね。私のこの年度末年度始は仕事の特性も若干あり忙しい毎日でし…

いつの間に、3+3が8に???

写真はご存知、麻生区都市計画道路ハナミズキ線の工事現場です。しばらくまるで冬眠?のような状態が続いていた築造作業も春になりすっかり本格的なものになってきましたね。先週には上麻生連光寺線の京王電鉄相模原線若葉台駅と反対側の歩道部分に橋脚も取…

はるひ野を正しく美しく!・・・?

右の写真を見ると、一瞬「どこ?」と思う方も多いのではないでしょうか。実は私自身も自分で撮影しておいてその後時間が経過し冷静に見ると、「どこだっけ?」と思ってしまいました。これは川崎市麻生区黒川はるひ野地区に通る小田急電鉄多摩線を跨ぐ黒川柳…

春陽のはるひ野、夏にはパスタ〜〜!

もう駄洒落もいい加減にしろ!・・との声が聞こえてきそうですが結局書いています。すみません。先月入居が始まったリーデンススクエアも見るたびにバルコニーに干されている洗濯物が増えていますね。春の日差しにゆっくりと揺れるその光景を目にすると、新…

これで計画もロック!??

(昨日に続く) そして先週3月31日、年度の最後の最後の日に例によって“建築計画のお知らせ標識”が、ロータリー側と三和・ユニディ若葉台店駐車場側、そして京王電鉄若葉台検車区側に掲出され、事業着工が正式に発表された形になりました。 今回の事業主はご…

親しみがわく場所もいよいよ!!

今から約10ヶ月前の昨年の6月頃。東京都稲城市若葉台2丁目の駅前ロータリー西側を中心とする街区計画が発表になりました。既に施設としては開業した若葉台新都市センタービル、現在躯体築造中の若葉台駅前ビル(仮称)、そして“フレスポ若葉台”です。 ご存知…

心洗われる想い〜

写真は3月のある日曜日、東京都八王子市南大沢のラフェット多摩 南大沢内にあるINVENTION COURT内メインステージとその周辺の様子です。平日休日に限らず一日何回か様々なイベントが行われています。特に休日はかなりの人だかりで出来て親子共に楽しんでいる…

黒い試練も乗り越えて〜〜

小さい写真だと解りづらいですよね。実はこれ、アスファルトの下から這い出ようとしている“タンポポ”なのです。奥は既にアスファルトから発芽していて、手前の膨らみはまさに顔を出そうとしている状態なんですね。たんぽぽと言うと極一般的に春になるとあち…

8ヶ月の成長期?成長記?

(昨日より続き) 理容室系店舗の有限会社オージス企画は、理容と美容が融合した新しいヘアーサロンを追求されているようですね。東京都内西部を中心に現在16店舗の運営をしているそうです。調べて解った意外な事は、飲食店も二店舗経営されている事です。八…

祝!開業!

先週の3月25日、昨年2004年の7月から本格的な工事が始まった“若葉台新都市センタービルが開業しましたね。東京都稲城市若葉台では初めてのいわゆる駅前ビルで、待望の郵便局も開業予定ですから、心待ちにしていた方も多いでしょう。 建設したのは以前も取り…

春。成長著しく!

写真は一目瞭然、東京都稲城市若葉台に建設中の“(仮称)若葉台駅前ビル”です。実は今日のダイアリで『基礎工事も終え来週早々に鉄骨建方(鉄骨を組上げていく作業)が開始されるでしょう』旨の内容を投稿しようかと思っていたのもつかの間、今朝出勤途中で…

CがEになりやがて“ヒ”に!?

写真は東京都稲城市若葉台にある稲城台病院の新棟建設工事現場を、敷地外から撮影したものです。昨年9月中旬から本格的な建設工事が始まり目下基礎築造作業中のようです。 以前から構想として新棟建設計画があり、スペースも確保されていたらしいですね。そ…