2006-01-01から1年間の記事一覧

ネタのストックはない

晴れ。暖かい。秋雨の中休みだろうか。まだ、日射は夏の名残で強めだけれど、そこに吹き込む涼しい空気は乾燥していて、気持ちが良い。一番活動的にさせる天気。家の中にいるのがもったいない。そして、この夏(もう完全に秋だけれど)初めての、完全な三連…

温度差

昨日からは、涼しいを通り越して寒い。朝は、洗面所のオイルヒーターを付けた。鏡も、曇り止めを昨日させないと、見えない。季節の移り変わりは、例えは“三寒四温”という言葉にあるように、徐々に流れゆくものとのイメージがある。だけれど、どちらかと言え…

読み書きへのこころざしは

朝から小雨。涼しい。月曜日の早朝、雷雨で目が覚めた。これで「夏が終わったな」と常套句が頭に浮かぶ。実際その通りのようで、秋の長雨が始まった。 私の住まいの隣にある某市では、最近新しい図書館がオープンした。かなり大規模なもので設備も整っている…

仕事における散らかしのススメ

曇り。朝から蒸し暑い。昨日と天地が逆転したのだろうか。 朝から出勤。普通のサラリーマン的日々が数日続いている。通勤という動作自体が、単純であり、頭も使わず、体の記憶だけで、歩き、乗り、そして職場に到着している感じ。読書をしながらの通勤だけれ…

仕事と表現と忙しさと

昨晩から涼しい。一昨日は日中かなり暑く、真夏の陽気だったが、一転して肌寒い。気温の大きな変化でいつも思うことは、「以前の空気はどこへ行ってしまったのか」だ。空も空気も淀み、対流が滞っている感じ。今回の“前の空気”は上空へ上がり、雨に変わった…

テレビ電話で見たいか

今日は朝から出勤。昨日に続いて今日も夏の暑さ。でも、雨天多湿の包み込まれるような逃げようのない暑さに比べると、二日連続で、体を通り過ぎていく印象。そんなに不快には感じない。 昨日一昨日と、休暇をとっていたが、昼過ぎに職場に少しだけ顔を出した…

サマソニの実感

昨日までの数日はどこか熱帯の国に来たような感じ。日差しが届いたかと思うと突然強い雨が降り出す。昨夜は深夜車を運転していたが、バケツを上から注がれたような強い雨も、百メートル程度の先の信号では、完全に止んでいる。私はこの極端な境界がとても好…

無理をしない趣味

朝から蒸し暑い。台風でいて収束されていた亜熱帯の暑く湿った空気が、その集まりから開放されて周囲に低く広く放出されている感じ。釈然としない梅雨の終わりから予想通りの“弱い夏”が続いている。例年の夏の、あの抜けるような暑さや攻撃的な暑さも、東京…

ファッションと挑戦

ここ3日間ぐらいじりじりと暑い。まさに“夏”といった感じ。都市部は弱い南よりの風が吹くと霞む。気温以上に暑く感じられる。一軒家独り暮らしは、この時期、エアコンのタイマー動作が欠かせない。難しいのは何時に設定するか。年々おおよその帰宅時間が読め…

安全と想像力

梅雨が明けた。いや、明けたとみられると発表された。しかし、今年の関東地方は涼しい。朝晩は肌寒いぐらいで、窓を開けたままだと寝冷えしそうなぐらいだ。雨を降らせる湿った風の供給が少なくなって前線は弱まっているものの、潜在的な前線の北側で北の冷…

変わって見えること

昨夜から今朝にかけては少しずつの分割睡眠。ちょっとした理由があってしっかりとした長時間睡眠はしなかった。今朝も5時前にはベッドから出て掃除をしたりこの日記を作ったりしている。この少し変わった様子はおよそ二週間後まで何日かありそう。 早朝から…

大根より車

昨日からようやく夏かなと思える天気。去年の関東地方の“梅雨が明けたと見られる日”から今日で10日経っているが、今年はもう少しかかりそう。それでも来週には明ける・・・いや、明けたと思われる日がやってくると思われる日であると、今日思われる。(笑) …

変動と少数と差異

今日も涼しい。夏の涼しい日は、それだけで体調が良くなる気がする。 気温の変動が大きいと体調を崩したり風邪をひきやすくなったりすると言うのがまるで常套句のようになっているが、私にとっては完全に当てはまらない。夏の涼しい日は、ぐっすりと寝られる…

不躾な店員に失せる

今日は涼しいを通り越して寒い。北よりの冷たい風が吹き込んでいるせいか。前線の上側に入ったのだろう。夏が終わるまでの最後の涼しさだと、ここで暑い夏を乗り切る決心をしないわけにはいかないような。 ところで、先月、ある家電販売店に行った。軽い勉強…

製品のデザイン

先週末、東京は暑かった。雷雨があったもののおおむね晴天で気温は35℃を超えた。そんな中、私は扇風機を購入。厳しい暑さが続く夏は、扇風機やエアコンの売れ行きがいいと言うが、私も、その極一般的な大衆の一人であると改めて実感。一般的な白色調のデザイ…

エアコンの戦い

昨夜はジャスミン氏と共に映画“カーズ”を見た。お互いに見たいと思ってである。このあたり、趣味というか志向というか、方向性が合うと、ストレスが溜まらず、実にスムーズに事が運んで、嬉しい。 曜日なのか時間が原因なのかどうか解らないが、ワンスクリー…

エアコンの戦

昨夜はジャスミン氏と共に映画“カーズ”を見た。お互いに見たいと思ってである。このあたり、趣味というか志向というか、方向性が合うと、ストレスが溜まらず、実にスムーズに事が運んで、嬉しい。 曜日なのか時間が原因なのかどうか解らないが、ワンスクリー…

過剰なミサイルに過剰

昨日の一日は長かった。一昨日の夜半前に一時間ほど睡眠。その後、ベッドから起きて色々な入力と出力の作業。それを二時間ほどしたあと、再びベッドにて睡眠。色々と事情があって、早朝の4時頃、ドライブ。久しぶりに朝マックドライブスルーした後に帰宅。そ…

快適と無駄

今日は予想よりも天気が良く、朝から断続的に薄日が差す空模様。自宅の電子温度計では、お昼頃30℃を越えた。暑かった。エアコンをかけて窓を閉め切っている中からは外の気温は自然に知れず。温度計を見ては驚き、外に出ると暑かった。 私は暑がりの寒がりで…

中田らしさと教材

昨夜から今朝にかけてはここ数日中では蒸し暑かった。特に日中日射があると家の中の温度が上がると、夜遅くになっても壁や床などに放射熱が保たれている。帰宅してエアコンを作動させて冷たい風に体が当たって一時的に部屋全体が冷えたと感じても、エアコン…

視界内降水

今週の月曜日の東京地方は、昼過ぎから雷雨。 唐突だが、私は雷雨がとても好きだ。 理由は、雷自体が好きな事と視界内降水が見られる可能性が高いからだ。 この“視界内降水”一般の人には聞き馴染みのない言葉なので説明すると、見渡せる範囲内で、その遠くの…

湿度

今朝は久しぶりの涼しい朝。かなり久しぶりな感じもしたが、確か四日前ぐらいまでは涼しかったはず。こうゆう気持ちの良い朝は目覚めもいい。普通だと、暑くて寝苦しいと早く起きてしまって、涼しいと起きるのを忘れるぐらいゆっくり寝るのだろうけれど、そ…

多重な人格

朝から曇り。曇りのわりに暑いのは、何だか人間の情緒に反して嫌だなと思う。強い日差しがあれば、諦めがつくというか心の準備ができるというか。夏が嫌いではないのだけれど、メリハリが利いた〜〜らしい天気が好きだという話。 私は、“似合う・似合わない”…

江ノ島モノカ

・・・と、言うわけで、岩場をゆっくり散策したあとは、“岩屋”へ向かう。初めてなのでどんなものかと思いながら岩屋の入口までくるとチケット売り場がある。有料だったのだ。幼い頃の家族旅行で行きがちな名所の一つと感じた私は、有料ゲートの先に進むか躊…

深酒後の江ノ島

このブログの内容を読んでいると、自分自身でも「これを書いている奴は相当固いぞ」と思う。本当はそんな硬い人間でもないし、拘りのようなものも無かったりするのだけれど。 だから、今日はぐっとソフトにいこう!(ソフトなるかな?)。 二日連続の深酒。…

いじめで頼る

小学生の時、友達に嫌がらせをしたりいじめたりしているのを見ると、「この人は大人になったら、どんな人間になるのだろう」といつも思っていた。そして、「一体いつまで子供じみたことを続けるのかな」とも思っていた。 一般にいじめている人を見ると、「性…

ドライ・暖・冷・思いやり

今日はゆっくりと午後出勤。朝からの雨は家を出ると止まっていた。湿度も十分で厚い雲に覆われ薄暗い昼。雨が降っていないのが不思議なぐらいの天気。方々で雨を降らせるのが忙しくて手が回らないらしく、若干仕事がおろそかになっている雰囲気。本州では梅…

報道の不快

近頃、ある事件の容疑者の逮捕前の映像をテレビで見た。朝目覚まし代わりに電源が入っている時のことだ。 容疑者(撮影時点では一人の市民)を取り囲んでの取材シーンだ。沢山のテレビカメラやレポーター達が磁石に寄り添って動く砂鉄のように、ひしめき合い…

個性の主張

これが個性だと主張している人を見ると、「え?どんな個性?」と思う。 これが信念だと主張している人を見ると、「何が信念なの?」と思う。 一方、「個性的な人だな」と思う人ほど、個性を主張しないと思う。 「確固たる信念を持っているのだな」と思う人ほ…

自然が人間を

基本的に緑が多い自宅の周辺。敷いたばかりのアスファルトから、たんぽぽの葉がそれを盛り上げ破壊するように顔を出す。泥が溜まった小さな側溝には雑草が生え茂っている。 また、自然災害によって被害を受け人が命をおとすと、我々人間は自然に無力だと言う…