500匹の青空〜!!

into-the-sky2005-05-04

今年のゴールデンウィークは連日風が強い日が多いですよね。春になるとそれまで日本の南岸や日本付近を通る低気圧が日本海を進むことが多くなります。こうなるとその低気圧や前線に向かって南風が吹き込み晴れて土ぼこりが家の中に入り込むほど。連日土ぼこりまではいかなくとも、草木を強く揺らす風が吹く日が多い連休期間となっています。しかし、子供の日を中心に空を泳ぐ鯉のぼりにとっては、嬉しい日々が続いているわけですね。
そんな今日、鯉のぼり約500匹を泳がせる多摩市の大きな祭事が行われていました。“ガーデンシティ 多摩センターこどもまつり2005”です。
場所は東京都多摩市の京王相模原線小田急多摩線の京王・小田急多摩センター駅南側のペデストリアンデッキや駅前広場の周辺です。
私は今日、事情によりその場を言わば偶然的に通りかかったのですが、写真四枚はそれぞれ今日のこどもまつりの模様です。
さすがに祭事のビックイベントになっていることもあり、カメラをどこに向けても楽しそうに揺らめいている鯉たちが入ってきます。この鯉のぼりたちは市民からの寄付およそ110匹が含まれており、青い空に一同が揺らめく姿はなかなか圧巻でした。
駅改札出口付近からパルテノン多摩までの緩やかな上り坂になっている歩道は、その両側に数え切れないほどのいわゆる出店が並んで、子供が喜びそうな物品や飲食物の販売が行われていました。また、日ごろ、おしゃれで落ち着いた装いの店舗を持つスターバックスも負けじと仮設のスタンドでお祭りの露店よろしく販売していました。
一方、写真では写っていないのですが、左上写真の右側外の部分ではワーナーマイカルが今年の秋にオープンさせる“ワーナー・マイカル・シネマズ 多摩センター”の建設工事も進んでいましたが、今日はパルテノン多摩のホールでワーナーマイカルによる上映会もあったようです。
まあ、とにかく、沢山の人人人。会場内のあちらこちらで様々なイベント等が開催されていて、大変な賑わいとなっていました。私は色々事情があって最も活力があったかつての多摩センターも知っています。その頃は休日になると沢山の人が訪れていて、街の新しさも相まって、当時多摩市市民でなかった私はとても羨ましくその光景を見ていたものでした。また、平日の夕方ともなると、バスロータリーには余す所なくバスを待つ行列。ロータリー内にはそこに入りきれない程の路線バスが絶え間なく出入りしている様子を見ては驚いたものでした。最近はご存知の通り、世の中の色々な流れや情勢によって静かな街になっていますから、今日のような活気を見ると何だか嬉しくもなり、応援したくもなったのでした。
昨年までの多摩市を中心としたものから、NPOや地元企業・一般市民の手作り祭りとなった今年も、大盛況な祭事。
元気に泳ぐ鯉のぼりのように、快活な多摩センターを今後も期待したいものです。
“ガーデンシティ 多摩センターこどもまつり2005”は明日(5月5日)までの開催です。
当該サイト→http://www.city.tama.tokyo.jp/machi/t_event.htm