春。成長著しく!

into-the-sky2005-03-26

写真は一目瞭然、東京都稲城市若葉台に建設中の“(仮称)若葉台駅前ビル”です。実は今日のダイアリで『基礎工事も終え来週早々に鉄骨建方(鉄骨を組上げていく作業)が開始されるでしょう』旨の内容を投稿しようかと思っていたのもつかの間、今朝出勤途中で通りかかったところ、既に中心より南側の部分・全体のほぼ四分の一がほぼ組みあがっていました。昨日の早朝はまだ開始されていなかったので、あっと言う間の出来事でした。
鉄骨建方は強度やバランスの関係で組み上げ方もある程度計算されているものなんですね。当然の如く、鉄骨一本一本全てに全体構造物の荷重がかかるもので、ある範囲までは一挙に建方が行われないと倒壊してしまう危険もある他、敷地の割合に建築面積が大きいと重機の操作と組上げが困難になるんですね。そのため、立て始めると一日でかなり進捗していく事になります。
稲城市のwebサイトで発表されているデザイン通りの鉄骨の組み上がり方で、解りやすいですね。ロータリー側では、大小様々な大きさの窓が上下左右不連続に配置されるデザインになっていますが、鉄骨を見てもその様にサッシを取り付ける枠が設けられています。また三階の南東部分もwebサイトのパース同様、カーブした鉄骨が組まれていますね。
ちなみに写真は昨日開業した若葉台新都市センタービルから撮影したものです。今までには無い変わったアングルからの若葉台駅前風景が撮影出来ましたのでそれは後日。皆様もぜひ足を運んで新鮮な若葉台をご覧になってみてはいかがでしょうか〜。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、その若葉台新都市センターですが、現在スケルトン状態でやや寂しい状態の3階部分に、4月以降に耳鼻咽喉科が開設予定になっています。また、同フロアの他の部分にも医療及びその関連施設テナントが現在募集中になっているようですね。