〜〜〜初雪!〜〜〜

into-the-sky2004-12-29

●19:30
完全に雪は止みました。周辺の公式的な積雪の発表は無いのですが、ピークの昼過ぎを中心に5〜7センチ前後の積雪はあったのではないでしょうか。
本日早朝、多摩市聖ヶ丘から稲城市にかけて起きた物騒な事件を覆い隠し、洗い流してくれたような、綺麗な雪を見たような感じがしますね。
夕方の発表で、明後日の予報も雪の可能性大に変更されました。雪になれば今日以上にまとまった降雪になるとの事です。
●15:30
雪は峠を越えましたね〜。気温も各地やっと上昇に転じて、レーダーを見ても西にエコーが無いようですからそろそろやむのでしょう。
明後日大晦日もまた関東北部を中心に雪や雨の予報が出ています。今回よりは雨の方に分があるとの事ですが、雪グセみたいなものもありますからどうなのでしょう。
●12:30
写真は本日のものです。
気象庁は本日昼の発表で雪重視のものに変えましたね。ここ多摩市の自宅の周りの積雪は4センチから7センチ前後でしょうか。吹き溜まりはそれ以上に積もっている印象です。10:30過ぎから正午頃にかけてやや強い雪雲が掛かり一挙に積雪が進みました。歩道は雪の一面。木々にはあまねく雪が積もっています。交通量の少ない車道では走行が困難な程です。
一旦上がった南房地方も含めて、気温も依然として下がってきていていますので予想通りやみ終わるまでほぼ雪のままなのでしょう。
●10:30
本格的な雪になりました。東京都区部でも気温が下がりほぼ全域で雪。内陸部西部を中心に積雪が始まっています。例によって私設温度計の気温は-0.1℃。近くの車道も既にシャーベット状の雪が、側溝近くでは白く積雪しています。この付近も場所によっては滑り止めが無いと安全に走行できないのではないでしょうか。お気をつけください。
関東地方西部を中心に気温の低下が進んでいますが、房総半島南部から気温が上昇してきました。
●9:22
自宅がある多摩市聖ヶ丘ではだいぶ白い部分が増えました。家の屋根は既に隙間無く白になっています。私設温度計は現在0.4℃。気温がさらに下がり雪も一段と白く締まったものになっています。各地とも気温が下がり雪やみぞれに変わったところも多そうですね。道路は西部・内陸部を中心に速度規制が始まっています。京王電鉄沿線では、笹塚駅付近でも9時現在雪だそうです。
●7:15
東京都多摩市・稲城市などでは今朝初雪となりました。発達しながら東進中の南岸低気圧に東日本特有の冷たい北東方向からの寒気が流入しているためです。
昨日昼前までの予報よりも低気圧のコースが陸地に近づいたため、南部では雨の可能性が大きい予想になっていますが、雨と雪との地域境界線は微妙ですね。
雪が一部で降り出すと、周りの熱を奪い始めるので雪の地域が広がる可能性があります。低気圧が発達すると寒気の流入量が増え、雪に変わる場合もあります。一方、低気圧の中心が近づいてくると、暖気が上空に入り雨に変わる可能性もあり・・・とキリがないほど。降雪量や雨との境目に関しては気象庁日本気象協会等も頭を抱えているのではないでしょうか。
多摩市聖ヶ丘の自宅私設温度計は午前6時30分:1.4℃ 午前7時10分には1.1℃で雪でした。同時間都心部(区部)では気温が概ね2.5℃以上でこの地域ではみぞれ混じりの雨や雪混じりのみぞれや雨でしょう。現時点では1.8℃前後が雪との境界線ではないでしょうか。