into-the-sky2004-10-22

*祝☆開店☆
京王リトナード若葉台開店しましたね!今日帰りに寄ってきました。写真はその時20:00頃撮影した改札側からのコンコースです。肖像権やプライバシーを配慮し、あえて人が少なく且つ後ろ姿になっている写真を選び掲載したもので、実際は下りの電車がホームに到着すると、その度にドッと人の波が押し寄せるような状態でした。もちろん各店舗の中にも利用者が沢山居たわけで、週末のこの時間としてはかなりの盛況ぶりと言えますね。昼間も買い物客や見物の方々でかなりな混雑したとの報告を受けました。開店日前のくら寿司と細川デンタルクリニック以外の店舗に全て(美容室含む)立ち入ってきました。その感想は・・
啓文堂(書店)が思いのほか広くて驚いたこと。やや広めのコンビニエンスストア並みの店舗面積なのでは?と勝手に予想していたのでビックリでした。
フェニックス(24時間営業スーパーマーケット)もかなり品数豊富で驚きました。通勤帰りの方目当てなので、必要最低限の品揃えに近いのかと思っていたら、所狭しと普通の大型店舗並に陳列されていました。ちなみに酒類の販売は、販売免許を取得できる12月中旬頃からだそうです。(若干販売されてましたが)。
牛角も一瞬見させてもらったのですが、外見やリトナードのパンフレットを見る限りコンパクトな印象受けていたにも関わらず、ボックス形体の席がいくつも並ぶ店内は意外に広く、62席もあるとの事。都内に点々とある駅前近くの牛角はどこも40席から50席前後の店舗が多いですから、駅に近接する牛角の店舗としては、コンパクトどころかむしろ広い方なのではないでしょうか。ちなみに京王・小田急永山駅近くの京王永山店は50席、京王線聖蹟桜ヶ丘駅近くの聖蹟桜ヶ丘店は62席だそうです。
他に、特徴としては、キャン★ドゥ(100円ショップ)目当てに日ごろあまり見ない高校生が沢山見受けられました。
本日の朝から先ほどまで掲載していた今年の1月2日の写真とその頃からは、同じ駅とは思えないぐらい変貌を遂げましたね。改札前や駅舎設備も同時にリフォームされたこともあって新設駅舎と見間違うと言っても過言ではないでしょう。
ホームからの階段を下りるとまるで別世界とも言えるような光景が目に入ってきたわけですから。