若葉台の道路に電車が走る!?

into-the-sky2004-10-10

稲城市若葉台(一部川崎市麻生区黒川)には京王電鉄株式会社の若葉台検車区車両基地・車両工場があるのは周知の事実ですよね。
実はこの若葉台検車区ですが、京王線井の頭線は含まず)の新車両の搬入場所にもなっているのです。
関東地方の鉄道会社は、その事業者に関わらずJR東日本東日本旅客鉄道株式会社)やそのグループ会社の鉄道線を利用して直接新車の搬入が行われるのですが、京王線はJRとの線路の接続が全くありません。そのため、一車両ずつ道路上をトレーラーでけん引しながら搬入しているんですね。京王線の車両は主に二つの製造所で製作されているらしいのですが、どちらの場合でも神奈川県横浜市付近から国道16号線野猿街道多摩ニュータウン通り鎌倉街道〜鶴川街道と経由し若葉台駅前を通り、あの長い門扉から搬入されているようです。道路上を走るのは保安上深夜、レール上への降置は朝より行われているようですね。
写真は今年の夏に偶然撮影(敷地外より)できたものです。どうやら数日に分けて数量ずつ搬入されているようで、ちょうど先頭車が巨大クレーンで線路上に降ろされ、写真手前にそれを待っている一両があるという構図です。
もちろん京王電鉄からは搬入やその日程の詳細に関する発表はありませんが、搬入近くになると鉄道にかなり詳しい方のwebサイトから何だかの情報を得ることも可能なのではないでしょうか?
私も若葉台の道路上を走る新車両は一度見てみたいとも思ってはいるのですが・・。
※上記述に関する各事業者への問い合わせはご遠慮ください。