5月28日までの、性情

into-the-sky2008-06-11


5月26日
 一挙に半袖の暑さ。先週の初めまで、長袖に上着を来ていたから、随分な変わりよう。まあ、季節って、比較的急峻に変わるのがデフォルト。ちょっと、台風が来たり、フェーン現象で暑くなったりしたからといって、温暖化と騒ぐのはやめましょう。温暖化の影響とは、こんな解りやすい表面的な些細なものだけではありません。
 夕方、職場の前を歩いていたら、体長8センチくらいの3匹カエルが歩いていました。既に暗かったので、もう少しで踏むところ。植え込みに入らなかった1匹を手ですくい、植え込みに移動してさしあげました。好きだな・・・カエル。
 そう、先日、屋上に小さなトカゲがいたのです。毎年2匹くらいは見ているから、実際にはきっとかなりの数が来ているものと想像。壁つたいに上がってきているのでしょう。屋上に居ても、長くは生きていけないので、それも、手にとって、職場の建物の前の植え込みに逃がしました。
 なんか、こんなことを書くと、昆虫愛護の良い人っぷりのアピール、みたいですが、強い意識は、まったくなし。一方では、昼間の牧場で、牛がカワイイなんて思っていても、その夕方には、旨い牛肉を食べているのです。むしろ、いわゆる動物愛護団体には、比較否定的な意見を持っている、と自覚しています。
 可哀想だからとって逃がしてあげても、死んでしまう生き物は沢山いる。ただ、僕は、そうした方が、自分が少々の満足感を得られると思っているだけの話。つまりは、ちっとも動物や昆虫本位ではなく、自分本位。ほら、愛護じゃないでしょう。真に、動物や昆虫本位の愛護の気持ちが持てる人がいたら、お目にかかり、洗脳されてみたいですね(うそ)。悪口ではありません。
実は、若干、体調が悪い1日でした。


5月27日
 図らずも、また、今週も火曜日がやってきました(たいした意味なし)。昨日より、少しだけ朝の空気が硬くて、満足。
 よく、「ブログなどの日記を書くと気持ちの整理ができて、精神衛生的に宜しい」なんていう言葉を聴くのですけれど、常に頻繁に言われるほど、その効果はないものと想像されます。形にならないものが結晶化する、あるいは、その形が強調される、くらいのものだと思いますね。だから、悩んでいる人がその想いを書き連ねても、それを解消する方向には作用していないでしょう。また、そのような内容に対して、励ましのコメントなんかがあったりすると、さらに逆効果のような気も。まあ、人にもよる、という部分はあるのかな。特に断定はしません。その程度のものくらいだ、と自覚して淡々と書くほうが、宜しい、ということ。
 僕は、どちらかというと、沢山書くほうだと認識していますけれど、ちっとも、精神衛生には役立ってないもんね。もし、効果があるとしたら、整理され過ぎちゃって、潔癖になって、凝縮されて、返って、文字は出てこなくなりそう。。最近、また長文になりつつあるな・・・(湖のほとり)。


5月28日
 向かいの家の、バセットハウンド犬は、元気です(たまに書いておこう)。もう、非常なまでに、非情にも、その時の気分をニョジツに繁栄する、カワイイ奴なのであります。バセット氏が機嫌の良いときに、僕が近寄ってなでてあげると、最後に1回、「ワン」と吠えます。感謝の印でると、妄想に浸れる瞬間なわけ。
 さて、改行して夜。今日は、夕方から職場のF氏とS氏と、随分前に職場にいたSM氏と、会食。といっても、いつもの焼き鳥屋。比較的、頻繁にある歳上の人ばかりの会合と違って、面白かったですね。4人それぞれ、出力の仕方は違いますけれど、その力の程度は、似ているものだと、推測。だからね、和やかなんだけどね、言葉の節々が刺激なのね(誰なんだ)。定期的に話ができれば良いな、と思ったしだい。
 そのSM氏は、僕より5歳ほど若いのですが、ある会社の役員をやっている方なのです。表面的には、個性的で、自由奔放で、悩みがないように見えるだけに、実際、というか、独りになったときのご本人を見てみたい気持ちになりますね。轟音がするくらい、静かに過ごしているのかな、と想像。内面的には、僕と共通している部分もあるようにも感じられます。うーん、単なる妄想に浸ってしまったのかもしれません(笑)。
 長くなったので、分割投稿。