暑い⇒寒い。。夏のおさらい

多摩市は今日も雨。10時現在の気温は18.1℃(自宅の電子温度計)。
今年の夏は早くから暑かったですよね。例年だと梅雨明け平均日の7月20日前後ぐらいから本格的な晴れの天気と暑さが続くのですが、今年は6月の下旬がらすでにそのような日々が続いていました。そのような状況でも気圧の偏移や太平洋高気圧の勢力とその位置から梅雨明け宣言(梅雨明けしたとみられる旨の発表)は7月になってしばらくしてからでした。梅雨明けしたからといって以後夏の間は雨が降らないわけでもなく、梅雨明けしていなくとも晴れて暑くなることもあるわけですから、こうなるともう気分の問題でして、自身で梅雨が明けたと思えは明けたとすればよいと言っても良いですよね。
猛暑で始まった夏。しかし8月に入ると実は安定的な晴れは少々少なめ。40℃近くまで温度が上昇したのも極初期の頃だけでした。夏をもたらす太平洋高気圧の今年は日本からはやや北・東の方向に偏った勢力圏内になることが多くその下の縁を回るように吹き込む暖湿風の影響で不安定だったわけです。
そして秋。夏の間北上したり弱まったりしている梅雨前線が秋になり南下して存在がはっきりしてくると秋雨前線になるのですが、この時期日本付近で南北に振動することが多く、北上すればその南側に位置する地方は夏、南下して北側に入ると秋となるので気温・寒暖の差が激しいのも特徴です。季節の変わり目に体調を崩しやすいのはそのせいでもあるんですよね。
昨日の夕方から前線が南下して気温もさがり今日も寒さを迎えているというわけです。