トカゲの襲来!

またまた台風が近づいて来ました。平成16年台風第23号(トカゲ)です。
以前も当ダイアリーで触れた台風の名前ですが、今回は日本の命名です。「今回?」「日本?」「命名?」などと疑問に感じる方も多いと思うのですが、実は2000年から北西太平洋領域で発生する台風(最大風速が17.2メートル以上の熱帯低気圧)に対して中国・アメリカ・フィリピン・日本他14カ国が加盟する台風委員会が、固有の名称を付けることになったのです。具体的には、各国がそれぞれ事前に提案した名前リストなるものが存在し、発生年次に関係なくそのリスト順に名前が付与されると言う仕組みになっています。ちなみにその名前は随時更新されるものではなく、リストを最後まで使い切り一巡すると再びリストの一番上に戻り命名がスタートします。前回は香港命名の“マーゴン”前々回は北朝鮮の“メアリ”でした。そして今後は“ノックテン”“ムイファー”と続きます。
今回の台風の特徴は大きい事です。10月19日午前2:00現在の観測で、強風域半径は800kmで本州を軽く全部覆ってしまします。前回の22号台風は関東地方接近時でそれが300km以下でしたからかなり大きいですね。災害をもたらすような暴風雨等が長時間続く恐れがありますから厳重に注意する必要があります。
平成16年台風第23号情報に関しては、各地の気象台の出す最新の発表・注意報をご確認ください。